特定医療法人社団 慈藻会 平松記念病院

011-561-0708

札幌市中央区南22条西14丁目1番20号map

時計 診療受付時間 mail お問い合わせ

文字サイズ

院長コラム

2019-03-08

院⻑メッセージ(37)森⽥療法 あるがままに⑴ Let it be.

森田療法によって、治療を体験した倉田百三に言わしめた「あるがままの生活」について、考えてみたいと思います。
どんな人でも、あるがままの生活を「悩みや苦痛は、自分勝手に、好きなようにやれば消える」とは考えないと思う。
ではどう解釈し理解をするかというと難しいので、ビートルズのLet it be を手掛かりに考えてみたい。
まず初めに、私の知りあいの女性Aさんのエピソードを書いてみます。
自宅がキリスト教会の近くであった。ワード牧師の家族に、自分と同じ年頃の メアリー(Mary)ちゃんがいたので、小学校入学前に、教会を遊び場として、育ったという。教会のクリスマス会で、劇に参加をして、最初に言った台詞が、「羊飼いたちよ。今日、ベツレヘムの町に、イエスキリストがお生まれになる」であるという。

もう一つの言葉が、「天にまします我らの父よ。願わくは、御名をあがめさせ給え。御国を来たらせ給え。・・・・・」
主の祈りであるという。
Aさんは、後年クリスチャンになったわけではない。門前の小僧習わぬお経を読むように、幼な子に強い印象を残すキリスト教について長い間、気になっていた。
たまたま『日本人への旅』ミルワード著を読む機会があった。ミルワードは、宣教師として日本に来た人である。上智大学で神学ではなく、シェークスピアの講義を命じられた。その時に、ベニスの商人やハムレットやリア王・・・・・・を教えているうちに、福音書の趣旨が劇のセリフとなって、会話の中に次々と出てくるのに驚いたという。

私なりに思い浮かべても、ベニスの商人のマクベスは、強欲な商人でお金第一なので「救われない」リア王も、自分の遺産を、自分の娘たちの親孝行を試すのに使っては、「救われない」。ハムレットも、母親が夫と死別したらすぐに父の弟と再婚したのを有名な「弱きもの、汝の名は女」という台詞で、「嘆いている」。
「貧しきものは救われる」有名な聖書のセリフは、お金などにこだわって神に救いを求めても救われないという意味であり、欧米人の文化には聖書が日常生活のコモンセンスとなっていると思った。

△ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △
宣教師ミッショナリーとは、キリスト教の良い便り即ち福音を伝える人である。
1 、マルコの福音書:神の子イエス・キリストの福音書で、天使が、ベツレヘムの丘で、羊飼いに良い知らせを告げる。恐れるな。わたしは民全体に与えられる大きな喜びを告げる。今日、あなたがたの救い主がお生まれになった。この方こそ、主メシアである。ベツレヘムの馬小屋の赤ん坊をみて、すべての人が礼賛する。
2 、マタイ福音書:約30年後にイエス・キリストが、救済するために来た。イエスが山上の説教の中で12人の弟子を選び、ガリラヤの山ですべての弟子たちの前に姿を現し「あなたがたは行って、すべての民をわたしの弟子にしなさい」と命じた。そのミッションを実行する人として、ミッショナリーが生まれた。
△ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △

ミルワード著丸善ライブラリー1981年8月刊このくだりを読んで、私はAさんが幼小期に牧師の家族に接して、教会の雰囲気とともに、福音書の言葉を諳んじたのも頷けた。
また室町時代に、フランシスコ・ザビエルが日本にはるばる命を懸けて来たことも了解できた。神のお召しますままに、不安や恐れを一切もつこともなく、未知の国、日本にやってきたのである。
さて、Let it beは、ビートルズの1970年3月に発売された22枚目の最後のオリジナル・シングル曲である。ポールマッカトニーが作詞である。
Let it beのテーマは次の歌詞であると思う。

When I find myself in times of trouble,
Mother Mary comes to me,
Speaking words of wisdom, “Let it be.”

困ったときに、マリア様が、言葉を私たち一人ひとりに、与えてくださっている。なすがままに ありのままに自分の道を進みなさい。神を信じて!という風に、解説されることが多いと思う。
ビートルズが、解散の危機にあり、ジョンレノンがオノヨーコと活動し始めた。ポールマッカトニーも  独立を考えた。4人はグループがそれぞれの道に進むことを確認した歌ともいわれている。

他方、ポールは、その呼称がパウロ聖人の英語読みであり、ポールの母の実名がmary(マリア)で、イギリスのカルビン派という清教徒の家族の流れにいたようだ。

イギリスのリバプールでやんちゃしていた時に、お母さんに言われていた” Let it be”。「自分のすきなことしていいよ、自分の思うままに進みなさい、いつもどこでも神様が見ているのを忘れないでね」
そんな軽い気分でビートルズサウンドを聞くと、だれでもトラブルに出会った時に、救われたのではないだろうか。これが世界的にヒットした要因の一つではないだろうか。「こうでなければいけない。こうしてはいけない。」という堅苦しいことはなしだ、気楽にいこうぜ、普段着で行こうぜと理解したい。60年代に   ビートルズが、出てきた時の型破りな自由さを思い出すと、その方がビートルズらしいのでは?

Let it be Let it be Let it be

特定医療法人社団 慈藻会 平松記念病院

〒064-8536
札幌市中央区南22条西14丁目1番20号

市電「中央図書館」駅より徒歩1分(駐車場あり)

TEL:011-561-0708(代)

FAX:011-552-5710

外来診療(精神科・心療内科)

9:0011:30
(8:50~受付)
x
13:0015:00 × × ×

※睡眠専門外来の新患は水曜日と金曜日の午前のみです。

※土日診療は予約のある方のみの診療となっております。

※初診の方は予約制になっております

※休診:月曜午後、土曜午後、日曜、祝日

外来担当医表 睡眠外来担当医表