特定医療法人社団 慈藻会 平松記念病院

011-561-0708

札幌市中央区南22条西14丁目1番20号map

時計 診療受付時間 mail お問い合わせ

文字サイズ

rTMS療法

         

はんぷく けいずがい じき しげきりょうほう

反復経頭蓋磁気刺激療法

rTMS療法

repetitive Transcranial Magnetic Stimulation

うつ病治療の新たな選択肢

保険診療として認められた最新うつ病治療

反復経頭蓋磁気刺激療法:rTMS療法は、2019年6月より保険診療として認められた、新しいうつ病の治療法です。薬物療法で症状のコントロールが難しい患者さんにとって、新たな治療の選択肢になります。

rTMS療法とは?

頭に密着させた専用の器具(NeuroStar TMS装置)を用いて、脳の特定の部位(前頭前野)の神経細胞を繰り返し刺激して、うつ病による症状を改善させる治療法です。磁気の刺激は脳神経の活動を変化させ、低下した脳機能を調整することで、うつ病の症状を改善する効果があると言われています。

 

治療対象、有効性、安全性は?

治療対象は?

次の項目に該当する18歳以上の方がrTMS療法の対象です。
実施には精神科専門の担当医師による診断が必要です。
1.うつ病(大うつ病性障害)の診断を受けていること。※双極性障害は適応外
2.抗うつ薬による適切な薬物療法で十分な改善がえられていないこと。
3.中等度以上の抑うつ症状を示していること。

予測される有効性は?

rTMS療法によりすべてのうつ病が改善するわけではありませんし、効き方には個人差があります。うつ病患者さんの約30%は薬物療法では症状が改善しないと言われています。そのうちの3~4割が安全性の高いrTMS療法によって、抗うつ薬と同等の治療効果を示すと考えられています。

安全性はどうか?

一般的な副作用としては、頭皮痛、不快感、頭痛などがありますが、どれも刺激中に認められ、刺激後も持続することはまれです。
留意すべき副作用としては、非常にまれにけいれん発作を誘発する可能性があります (0.1%未満)。これは抗うつ薬によるけいれん誘発の危険率(0.1~0.6%)と比較して、特別リスクが高いわけではありません。

rTMS療法をご希望の方へ

当院では、入院での治療となります。ご希望の方は、まず外来受診が必要です。

 

当院通院中の方

主治医へご相談ください。主治医とrTMS療法専門医との間で適応について判断します

他院通院中の方

1.かかりつけ主治医に当院でのrTMS治療についてご相談ください。
(主治医を介さずrTMS治療を施行することはいたしかねますのでご了承ください)

2.主治医が適応と判断した方は、主治医が下記の書類を当院まで郵送下さい。

①診療情報提供書
② rTMS療法の適性に関する質問票(PDF) ※クリックで表示
  郵送先:平松記念病院 rTMS療法担当 宛て

3.適応の判断(1回目):書類をもとに判断します。
①②の書類をもとに適応について判断し、主治医にご連絡いたします。

4.適応の判断(2回目):外来診察にて適応を判断します。
書類にて適応と判断された方は、当院のrTMS療法専門医の診察を受けていただき、rTMS療法の適応の有無について判断いたします。必要に応じて、薬物療法の調整や詳しい検査(脳波、MRIなど)を実施することがあります。

<適応の場合>入院予約となります。 
<適応外の場合>かかりつけ医およびご本人へ通知いたします。

クリックで拡大します

 

治療開始までの手続きと治療の内容

1.適応の判断

rTMS専門医の診察および検査を行い、治療の適応を判断します。

2.説明と同意

入院による治療であること、治療にかかる時間、費用、期待される効果、予想される副作用等の説明を行い、同意をいただきます。

3.入院

入院後に治療開始となります。入院期間は症状により異なりますが、1.5~2か月程度です。外出や外泊は病棟の規則に従ってください。

4.治療内容

治療前の特別な処置はありません。トリートメントチェアに座り、頭部に磁気刺激を与えます。治療中は本を読んだりすることは可能です。

治療時間約60分間/日(器具の取り付け~治療)
治療回数月曜日~金曜日まで週5回
治療期間6週間、30回が上限(入院治療は1回のみ)

5.rTMS療法終了後の対応

rTMS療法を終了後は、紹介元のかかりつけ主治医の病院へお戻りいただきます。

受診までの流れ

1.かかりつけ医に相談し、情報提供書(紹介状)を依頼してください。
2.適応と判断された場合は、ご本人およびかかりつけ医にご連絡します。
3.適応と判断された方は、rTMS外来の初診予約を行ってください。
   予約番号 011-561-0708(予約受付時間 9:00-11:30, 13:00-16:00 月~金)
4.指定された予約日にご来院ください。
5.入院日が決定したらご連絡いたします。

特定医療法人社団 慈藻会 平松記念病院

〒064-8536
札幌市中央区南22条西14丁目1番20号

市電「中央図書館」駅より徒歩1分(駐車場あり)

TEL:011-561-0708(代)

FAX:011-552-5710

外来診療(精神科・心療内科)

9:0011:30
(8:50~受付)
x
13:0015:00 × × ×

※睡眠専門外来の新患は水曜日と金曜日の午前のみです。

※土日診療は予約のある方のみの診療となっております。

※初診の方は予約制になっております

※休診:月曜午後、土曜午後、日曜、祝日

外来担当医表 睡眠外来担当医表