本文へ移動

理事長・院長あいさつ

患者様とスタッフとのパートナーシップ
エビデンスに基づく良質で効果的な精神科医療
社会復帰と地域生活の支援を目指しております。


平松記念病院 理事長・院長 傳田 健三(でんだ けんぞう)

ご挨拶

平松記念病院は戦後間もない1950年に開設されました。それ以来長年にわたり地域の皆様のニーズに対して、精神科治療とリハビリテーションを提供してまいりました。
精神医学は人間のこころとその病を生物・心理・社会の側面から理解し、治療に取り組んでいく分野です。しかし、21世紀に入った現在でも精神疾患の病態解明は十分には進んでおらず、精神疾患・精神障害への偏見が根強く残っています。
 
そのような偏見をなくすために、現在の精神科医療は入院中心の医療から、地域で生活しながら必要な治療を継続する方向に転換しています。当院ではそのような理念を基軸として地域に根差した医療を提供していきたいと考えています。

 精神科医療の内容も、従来の統合失調症中心から、うつ病、双極性障害、不安障害、認知症、発達障害、睡眠障害などへ多様化しています。
 このような社会的ニーズに応えるため、入院治療では精神科救急病棟をフル稼働し、外来治療では「大人の発達障害外来」「睡眠外来」「難治性うつ病外来(rTMS治療)」「難治性統合失調症外来」などの専門外来を充実させております。
 さらに、小児期・思春期から老年期まで、すべてのライフステージに応じた切れ目のない医療を提供するべく日々研鑽を重ねていきたいと思います。
 藻岩山の麓の自然あふれる環境のもと、患者様とスタッフとのパートナーシップ、エビデンスに基づく良質で効果的な精神科医療、社会復帰と地域生活の支援をこれからも一貫して提供できるように職員一同誠心誠意努めて参りたいと思います。
 何卒よろしくお願い申し上げます。
TOPへ戻る